お知らせ Information

英語学習アプリ完全ガイド Vol.2~おうちで伸ばす英語力~

読むのも、聞くのも、話すのも――今や英語学習はアプリの時代! 
アカデミックロードでも取り入れているRaz-Kidsをはじめ、家庭での多読にぴったりなリーディングアプリから、スピーキング・ライティング・語彙力を育てるトレーニングアプリまで。英語学習アプリは幅広く活用されています。 

この連載では、「楽しみながら英語力を伸ばせる」おすすめアプリを目的別にわかりやすく紹介。 
お子さまのレベルや目的に合った“英語アプリ学習のベストパートナー”を見つけていきましょう! 

 

連載2⃣ Oxford Reading Club  ― 英語多読の王道、ORTをアプリで ― 

 

ORT(Oxford Reading Tree)とは? 世界中で愛される英語多読の定番教材 

ORC公式サイト https://www.oxfordreadingclub.jp/

 

世界中で愛される英語多読の定番教材 

Oxford Reading Club(ORC)は、イギリスの名門出版社Oxford University Pressが提供するオンライン英語多読アプリ。 その中核を担うのが、世界中の学校・英語教室で使われている「Oxford Reading Tree(ORT)」シリーズです。ARでもKidsクラスを中心に紙の図書としてほとんどの生徒さんがORTを一定期間多読しています。 

 

ORTは1980年代に英国の初等教育向け教材として誕生し、いまや世界130か国以上で採用されている“英語多読の王道”。特徴は、家族や学校を舞台にした身近なストーリーと、少しずつ語彙や文構造が難しくなっていく体系的な構成にあります。 

 

ORCでは、このORTの紙の本をそのままデジタル化し、音声やクイズなどを組み合わせて学べるようになっています。Stage 1~9まで段階的に進められるので、英検5級レベルの初級者から対応可能。さらにイギリス英語・アメリカ英語の両音声を選択可能です(本によって片方のみ対応)。 

 

「読む・聞く・理解する」を一体化したORCの学習構造 

5ステップ式レッスンで“体験的”に英語を吸収! 

各タイトルはおよそ5つの学習モードで構成されています。 

 

🔹 Warm-up(ウォームアップ) 

絵と音声で主要単語を提示。 
その後、音を聞いて正しいイラストを選ぶなど、語彙インプット+リスニング練習を遊び感覚で行えます。小さなお子さまでも楽しく取り組める導入ステップです。 

 

🔹 Listen up(リッスンアップ) 

ここでは文字なしで音声のみが流れます。 
ストーリー全体の雰囲気やリズムをつかむ段階で、リスニング力を自然に養えます。 

 

🔹 Read(読む) 

次にテキスト付きで黙読・音読。 
文章をタップすると発音を確認でき、目と耳の両方で英語を理解します。 
スクリプト表示が明確で、音声スピードも調整可能。 

 

🔹 Speak up(発音練習) 

自分の声を録音し、AIが発音・リズム・抑揚をスコア化してくれます。 
親子で「何点取れたか」を楽しめる評価システムは、子どものモチベーションを高める工夫の一つです。 

 

🔹 Wrap up(まとめ) 

最後はスペル・内容理解のクイズで締めくくり。 
リスニング・読解・発音を経て定着度を確認できます。 
 

※上位レベルの作品ではWarm-up・Wrap-upが省略され、より自立的な読解中心構成に。 

 

このように、ORCは1冊の中で「聞く」「読む」「話す」「理解する」を自然に体験できる設計になっているのです 

 

無料体験(14日間)から始めよう!有料プランの料金体系と登録の流れ 

会員登録画面 https://www.oxfordreadingclub.com/user/register

 

ORCには14日間の無料トライアルが用意されています。 

ですが、アプリを入れただけでは使えません。まずは公式サイトで会員登録(無料体験) を行い、発行されたID・パスワードでログインします。 

ログイン後は、約80タイトルの限定書籍を無料で体験できます。この間は課金が発生せず、期間終了後も自動的に有料契約へ移行することはありません。トライアル終了後はアクセスが停止。続けて利用する場合は有料プランの登録が必要です。

 

💰 有料プラン(アクセスコード方式) 

有料プランはサブスクリプション(自動更新)型ではなく、アクセスコードを購入して利用する方式です。アクセスコードには1か月/6か月/12か月などの有効期間があり、期限が切れると自動的に利用が終了します。 
 

継続する場合は、新しいコードを購入して登録(更新)する形になります。 アクセスコードはOxford公式サイトのほか、ELTBOOKSなどの教材代理店や主要ECサイトでも購入可能です。販売元によって価格は若干異なりますが、公式サイトの販売価格は以下の通りです。 ORTはブランチ(枝葉のシリーズ)の数も多く、全シリーズそろえるのに、20万~30万かかります。それを有料プランの料金で読めるのはかなりお得感があります! 

プラン名 料金(税込) 有効期間 備考
1 month access code ¥990 1か月 短期間のお試し利用に最適
6 month access code ¥5,720 6か月 継続学習におすすめ
12 month access code ¥11,000 12か月 長期利用でお得

 

ORC公式サイト:アクセスコード購入画面 https://www.oupjapan.co.jp/ja/orc_feature/index.shtml#area04

 

レベルチェックテストで最適なスタートを! 

 

 

ORCでは、「どのレベルから始めるか」を選ぶための”レベルチェックテスト(Placement Test)”が用意されています。画面上に「Less than 3 years’ study」「More than 3 years’ study」という選択肢が表示され、英語学習経験に応じてスタート地点を決める仕組みです。 

テストは理解度に応じた簡単な質問形式で構成され、結果に応じておすすめのシリーズが自動で提示されます。 
また、このテストは何度でも受け直し可能で、そのたびに異なるレベルを試せるのが特徴。 
家庭で兄弟それぞれが自分のレベルを確認する際にも便利で、1つのデバイスで複数人が順番に受けることもできます。 

レベルチェックを活用することで、「簡単すぎて飽きる」「難しすぎて続かない」といったギャップを防ぎ、最適な読書スタートラインを設定できます。 

 

まとめ 

多読の基礎を支える「王道」アプリ!家庭学習に最適👏 

 

Oxford Reading Clubは、英語多読の世界的定番シリーズ「Oxford Reading Tree」を土台に、読む・聞く・話す・書くの4技能を自然に身につけられる理想的な学習設計を実現しています。 

無料体験では基本機能を安心して試せますし、使いたい期間分のコードを購入するというシステムなので、解約の手間がないのも魅力です。まずは無料体験から始めてみてはいかがでしょうか? 

 

 

🪄次回予告 

 第3回:BookSmart(ブックスマート)とは? 

次回は完全無料の英語絵本アプリ「BookSmart」を紹介。広告なし・課金なしで安心!小学生の英語多読にも魅力的な、読むことに特化したシンプル設計の学習ツールをご紹介します。お楽しみに!