お知らせ Information

英語教育独り言 writing(3)

栃木県宇都宮市・小山市にある英語専門スクールアカデミック・ロードの代表つかはらあやこが英語教育について《考察》するブログです。



 

 

今日も引き続きwritingについての考察です。

 

前回は英検のopinion writingが創造的でなくていや~という記事でしたね(汗)

 

しかし、日本の学校英語教育では仕方ないのかな?と英検の肩を持つようですが思ってしまいます。

 

 

 

Writingを書く前に、インプット(読み、聞き)も必要ですし、最近特に思うのは『writingの思考』つまり、考え方をどう伝えていくかがとても重要です

それを行うには年単位の時間がかかるし、指導していく人も育てていかなくてはならない。Writing の指導自体が難しいから、日本語の英訳とかから始めたりするのでしょうね。

 

 

何かのトピックを書くなら、opinion writingが型にして一番指導しやすい。なので、学校も英検も opinion writingを書く。そうなるのはわかります。それさえもままならない生徒もいますからね。

 

 

 

 

生徒が書くwritingを見ていて、海外経験を含む小さい時から英語に晒される(多読も含む)経験を長くしている。これをしているかどうかが大きなwritingの差になってると痛感します。

 

特に、中学まで学習塾で穴埋め等の文法の学習ばかりしていて、進学校に入った高校生のライティングは、酷いケースが多くみられます。

もちろん彼らは高校に入って英語に苦労して、英語が嫌いになっていきます。

 

 

彼らの多くの口癖は

『書くことないです・・・』

 

日本の英語教育なんとかならないのか?

こう思ってしまいます。

 

今日も読んでくれてありがとうございます!!

わたしと同じ思いの人も多いはず。是非ご意見等頂けると嬉しいです。